アフィリエイト広告を利用しています

DIYでお風呂に内窓(YKKAPプラマードU)を取り付け。施工方法と断熱効果は。

内窓は暖かい

お風呂が寒い。

こんばんは。イチカワです。

中古住宅を購入してお風呂だけは全面+浴槽の断熱オプションを付けたトクラスのユニットバスに変えたのにお風呂が寒いんです。

それはなぜか。

窓や!
窓 断熱 ルーバー
100万も払ってお風呂のリフォームをしたのにリフォーム業者はついでにやってあげようとは思わないのか。せめて提案してくれたらいいのに。
なんてぼやきたくもなる位寒い。

トクラスのバスルームにリフォーム。STORYがバツグンに快適です。
中古住宅を購入するなら、お風呂だけはリフォームするのがオススメ。 最新のユニットバスの性能は段違いに進化しています。

一昔前は主流だったアルミサッシとは恐ろしいもので、冬場には湯船に入っているとガンガンに窓からの冷気を感じます。

寒い朝には窓際に氷が張る事まである。

断熱性能がもっとも低いと言われるルーバー窓だから仕方ないですね。

ということで、この状況を打破すべく、YKK APの二重窓の内窓を取り付けて、既存と合わせて三重窓にしてみました。

その効果やいかに!
ykkap プラマードU
三重窓にしてから窓から発せられる負のオーラは消滅しました。
ホントに全然違いました。

窓だけでここまで違うとは。うれしい。

ということで、内窓を付けた前後の温度変化と、DIYでちゃんとした内窓を取り付ける方法を解説していきます。

関連記事 >DIYで家を断熱リフォームして省エネしよう!最も効果があるのは何?
内窓のDIY。二重窓のインプラスを取付けて3重窓へ。結露防止と防音効果やいかに。

DIYでの取付は簡単ですが、2023年度からの国の断熱窓化への大きな補助金制度を使った方が断然安くなると思います。
DIYより補助金を使った改修をオススメします。

対象工事の詳細【内窓設置】|先進的窓リノベ事業【公式】
先進的窓リノベ事業の「対象工事の詳細【内窓設置】」のページです。
スポンサーリンク

内窓取り付け前後のお風呂の窓際の温度変化の違い

やはり理系男子としては、体感だけでなく多少科学的に効果を実証したい。

お風呂の窓際での温度の変化の違いを計測してみました。

条件は、12月7日と12月10日の内窓取り付け前後の、窓際10センチの温度の計測。
換気扇は実験のため回しません。

計測開始はお風呂を使ったあとの暖かい状態から。

実験開始

内窓有り無しの温度変化
入浴の直後は殆ど差がありません。
(注:断熱ナシは写真の後妻が入浴してしまったので9:35分から再計測しております)

30分経過

内窓有り無しの温度変化 30分後
早くも大きな差が!

一時間経過

内窓有り無しの温度変化 一時間経過
一時間で4度の差が現れました!

これは誤差とは言い難い大きな差です。

こんな小さな窓一つでここまで大きな差が生まれるとは!

家の断熱にはやはり窓が重要ですね。

ちなみに使った温湿度計はデザインと反応速度が抜群なのでオススメです。タニタ製。


アマゾン内の評価も異常に高いのです。
スポンサーリンク

内窓のDIYに必要な道具

·インパクト
今回はそこまで使わないけど、ないと難しいです。
内窓を付けるレベルのDIYをやってみる人はしっかりしたインパクトを持っておくのがオススメです。
14.4vの出力があると安定します。


関連記事 》DIYを始めるならドリルドライバーとインパクトドライバーはどっちを買うべき?
·シリコンコーキング材(水回り用防カビ)
コーキングが一番のポイントかも。

·コーキングガン

これがないとコーキング出来ません。
·8Φのドリルビット
YKKAPプラマードUの場合、上枠の固定穴は8Φの指定があるので、用意しておきましょう。

単品だと高いので、8Φまで揃ったドリルセットの方がよいかも。

サイズ測定と届いた内窓部材

内窓のDIY プラマードU
下部のベースと、窓枠四辺、窓が届きます。

サイズ測定が一番不安な部分で、失敗すると返品も出来ないし誰のせいにも出来ません。

しっかりしたメジャーで計測しましょう。


測定は奥行に問題ないか、縦と横の幅は、それぞれ三点で測定し、一番短い辺をお店に伝えてオーダーします。
詳細は購入店舗のページで確認して下さい。

窓をオーダーするならアマゾンより楽天かヤフーショッピングが充実しています。

ベースを取り付ける為の高さ調整

届いた商品は、既存の窓枠に一部載せるような形状をしています。(伝わるかしら)
プラマードU DIY 内窓
我が家の窓は真ん中にバーがあって既存枠には載せられないので、スペーサーで高さ調整をします。

窓が普通の引き戸ならいらない作業です。
内窓 スペーサー
同じ状況の人はオプションで調整材が購入できるので、もっと簡単に施工できます。

内窓ベースの固定穴の開口

ベースを仮置きして印を付けて、ドリルで固定ビス用の穴を開けます。
内窓 ベース 固定穴
インパクトの4.5Φの大きさで開けます。
内窓 ベースの固定

内窓のベースの固定

ベース裏面の室外側にタップリとシリコンコーキング材を載せます。
内窓 ベース シリコンコーキング
両面テープの剥離紙を剥がして貼り付けます。
下部の両面テープは、冬季はドライヤーで温めてから貼り付けます。

ネジ穴にはシリコンコーキングを入れておきます。
防水のため。
内窓 プラマードUの施工
付属のネジで固定したら、ベースの施工はおしまい。

内窓の右枠の固定

枠の位置はあらかじめラインを引いたり印を付けておきましょう。

枠下へのシリコンコーキング

先ほどのベースと右枠の角にシリコンコーキングを打っておきます。
内窓 プラマードU
そのコーキングの上に載せるように右枠をおいて、両面テープで貼り付けます。
内窓 右枠 貼り付け
固定は両面テープのみ。
こちらも気温が低いならドライヤーで温めて貼りましょう。
貼ってからも温めたほうが安全です。

上枠の位置決め

上枠と左枠は同時に貼り付けしますが、先に上枠の固定ビスの位置に穴を開けておきます。

この時点で、上枠と左枠の位置は決めて墨出し(設置位置に線を引く)しといた方がよいです。

下枠と同様に仮置きして印を付け、ここでは8Φのドリルで開口します。
いきなり8Φで穴を開けると位置がズレやすいので、3Φのドリルで下穴を開けてから8Φで開けます。
内窓 上枠 固定穴
穴が開いたら、付属のアンカー(ネジを入れる下地みたいなもの)にコーキング材を塗布し、穴の回りにもコーキングして挿入。
内窓 上枠の固定穴
これで上枠を固定する準備ができました。

内窓下枠のはめ込み

上枠と左枠の固定の前に下枠をはめます。

両面テープを温めてからベースに貼り付けるだけです。
内窓下枠のはめ込み
下枠と左枠の間には、下枠と右枠の隙間と同様にコーキング処理をしますが、施工説明書上は下枠取り付け後にコーキング処理の順番になってます。

が、下枠にコーキング材がつかないように僕は先にコーキングを打つことにしました。
内窓 コーキング処理

上枠を仮固定して納まりを確認しよう!

ここで、上枠を仮で固定して、窓がちゃんと納まるか確認します。
内窓上枠の仮固定
仮固定なので上枠のネジは締め過ぎないように。

窓本体の赤い目印が見えないようにハマればOK。
内窓上枠の仮固定
ドキドキします。スカスカだったらどないしよう。
上枠の仮固定
素晴らしい納まり!
ここはサイズオーダーに間違いがなければ問題ないはずです。

内窓の上枠と左枠の固定

上枠と左枠は同時にはめて固定します。
失敗出来ないので、事前に設置位置にはマーキングしておきましょう!

両方の両面テープを剥がしてドライヤーで温めてはめていきます。

ここが一番難易度が高い。上手くはまらなくて少し涙が出そうになるかもしれません。

上枠の右手と、左枠の下を先にはめてから角を押し込むと上手くいきます。
内窓の上枠と左枠の固定
はまったら、念のため両面テープ部分を再度ドライヤーで温めて圧着しましょう。

内窓上枠の本固定

ビスで固定。

ビス穴には先にタップリとコーキング材を入れて防水対策をしておきます。
内窓上枠の本固定

窓をはめてみよう!

ドキドキワクワクの瞬間です。
内窓の窓本体の吊り込み
上にグイッと挿してはめていきます。
内窓 DIY プラマードU
いい!
まるで新築の装いじゃないですか!

窓をはめて動作良好であれば、「はずれ止め」を取り付けます。
内窓 はずれ止め
これをつければ不意に窓が枠から飛び出すことがなくなります。

内窓全体のコーキング処理

最後に仕上げです。

お風呂なので、枠の隙間に水が侵入しないように表裏全体の枠をコーキング処理します。

水抜き穴だけはコーキングしてはいけません。
内窓のコーキング処理

コーキングのコツ

コーキングは中々プロのようにキレイに仕上げるのは難しいかもしれません。

コーキングガンで適量をのせて指でキレイにならす訳ですが、凸凹が多いと見た目が悪い上、カビが生えやすくなります。

キレイに仕上げるコツは、

·指でならすこと。(ヘラは難しい)
·指を濡らしておくこと。
·結構力を入れて、一辺を均等の力で撫できること。
·マスキングテープでしっかり養生する。
コーキング コツ
はみ出したくない場所にマスキングテープをしっかり貼ってからコーキングするのが基本ですが、お風呂のようなツルツルな場所だと、不要な場所は指の圧力でこそげ取るようにすると、マスキングがなくても上手くいく場合もあります。
コーキングの仕上がり
上手くいくと部材同士が一体化したように見えます。

僕は今回はマスキングテープなしでやってしまいましたが、マスキングテープを貼ってコーキングする方法はこちらのサイトが非常に分かりやすかったのでご参考下さい。

綺麗にコーキングをするためのコツを紹介
コーキング(シーリング)のやり方のコツを紹介します。コツを紹介するとはいえ、コーキングは頭では理解していても実際にやってみると中々できないもの。一応、このページでのやり方を頭に入れておけば、いくらかうまくできるかも?程度にしておいてください

内窓の建てつけの調整

やはり既存の枠に内窓をつけると、多少の傾きが出てしまうかと思います。

そんなときは戸車の高さ調整で対応できます。
内窓プラマードU 戸車調整
ここのネジを回して片側の戸車を上げ下げできるので、窓がキレイに閉まるように調整しましょう。

内窓のDIYのまとめ

お風呂がポカポカで幸せです。
体感が全く変わってしまいました。

内窓のDIYは難易度が高そうですが、案外簡単に取り付けできます。

ザックリいえば両面テープで固定してネジを打つ。窓をはめてコーキングして完成です。

コーキング処理は少々ネックではありますが、DIYで全部やってみると、窓の構造が分かって不具合にも自分で対応できるようになります。

何せ自分でやると業者に頼むより断然安いですから。

ご参考になれば幸いです。

リビング等の大きな窓になると、複層窓は結構な高額になってしまいます。(10万とか)

和室に障子タイプの和紙調内窓をDIYで取り付ける方法とは?高断熱で明るい部屋になりました。
和室に内窓を取り付けるには、鴨居と敷居の溝の処理がポイント! 取り付けは超簡単です。

断熱ブラインドであれば、安価に窓の冷気を遮断出来るのでオススメです。
断熱効果は複層窓には劣ってはしまいますが。

断熱ブラインドをDIYで付けてみたら断熱効果が抜群。省エネ効果と取り付け方法の紹介
断熱ブラインドの断熱効果を検証。夏も冬も断熱されるのか。 省エネ効果と設置手順を紹介。

以上、『DIYでお風呂に内窓(YKKAPプラマードU)を取り付け。施工方法と断熱効果は。』でした。

関連記事 >DIYで家を断熱リフォームして省エネしよう!最も効果があるのは何?