朝目が覚めた。
まだ頭も視界もボンヤリしている。
そうか。メガネをまだかけてないからだ。
しかし目が覚めてからある背中の違和感は一体なんなのだろうか。
「あっ!!メガネが背中でペシャンコじゃんか!!」
こんばんはイチカワです。
メガネを掛けたまま眠りがちなイチカワです。
そんなこんなで、メガネを買うならJINSに決めてしまっている私はJINSに向かったわけですが、JINSで衝撃の出会いを遂げてしまいました。
ジャスパー·モリソンがデザインしたメガネがなんと5000円で手に入ってしまったのです。
これがどれ程のことなのか。
そしてなぜ僕はJINSでメガネを買い続けるのか。
語らせてもらっていいですか?
勝手に語りますね。
ジャスパーモリソンって誰なのか
ジャスパー·モリソンとは、現代のデザイン界の代表的な存在で、実は無印良品にも多くのデザインを提供しています。
定番のヤカンのデザインもジャスパー·モリソン。

無印良品公式サイトより引用させて頂きました
カトラリーも実はジャスパー·モリソンのデザイン。
無印良品の、『実は世界的な著名デザイナーを採用しているにも関わらず、デザイナーの名前は公表せずに安価に商品を提供する』
という企業理念には感服致します。
が、デザイン大好きっ子の僕は全部のデザイナーをこっそり教えて欲しい。
こんな素敵な椅子もジャスパーモリソンです。
この椅子はロンドンのデザインミュージアムのパーマネントコレクションに選ばれています。
『スーパーノーマル』を目指すジャスパー·モリソンのデザイン
家具から交通機関までデザインするジャスパーモリソンですが、彼のデザイン哲学として『スーパーノーマル』という考えを持っており、シンプルでベーシックなデザインを目指しています。
定番のデザインを、さらにシンプルでベーシックな美しいデザインに進化させるジャスパー·モリソンの作品は、一見普遍的ですが、実用性と純粋な美しさを兼ね備えています。
日本の経済成長期にデザインの考え方を塗り替えてしまった、柳宗理のデザイン理念にとても通ずるものがありますね。

ジャスパー·モリソンのメガネはやっぱり凄く良かった
もの凄く普通の見た目かもしれないのですが、すごーくシックリ顔に納まるんですよこのメガネ。
顔出しして見て欲しい位。
昔4万円出して購入した、オリバーピープルのメガネがお気に入り過ぎて、10年使ったら柄の部分が腐ってきてしまったのですが、そのオリバーピープルのメガネより気に入ってしまっています。
5000円なのに!
なぜJINSでメガネを買うのか
JINSのメガネが安いのはさることながら、元々ベーシックなデザインが多く、僕の好みでした。
なにより、どんな厚さの非球面レンズも無料という、ド近眼の弱者に優しさ溢れるJINSのサービスが好き。愛してる。
Zoffのメガネも悪くはないんですが、レンズを薄くすると結構な追加料金が発生してしまいます。
JINSはド近眼に優しい愛すべき企業なんです。
ネットでも買えるJINSのメガネ
メガネ界の最先端をいくJINSでは、オンラインショップでメガネも購入出来ます。
初回は20%オフという恐るべき安さのクセに更に値下げするという恐ろしさ。
JINSで購入した経験がある場合でJINSアプリに登録していれば、度数情報も登録されているのでフレームを選ぶだけです。
フレームの探しかた
JINSアプリ内で商品を探すのがちょっと難しいのが難点ですが、欲しいフレームが決まっているのであれば、商品番号検索が一番手っ取り早いです。
実店舗でカタログをもらえると、商品番号が把握出来ます。
ちなみに僕がご紹介している、ジャスパーモリソンのBOSTON型のメガネは、
商品番号:URF-17S-282
をオンラインショップで入力すれば一発です。
公式サイトに飛べるリンクも貼っておきます。
メガネ・アイウエアブランドのJINS 公式通販ショップ
ジャスパーモリソンのデザインは数種類あるので、お気に入りの型を探してみて下さい。
JINSのメガネはスゴイ
JINSやZoffのおかげで、最近ではメガネの低価格化が進みました。
でも今の低価格メガネって安かろう悪かろうじゃあないんですよね。
今回購入したジャスパーモリソンのメガネなんて、どこにも負けないメガネだと思います。
是非JINSのメガネを買って、
「これ、ジャスパーモリソンのデザインやねん。え!ジャスパーモリソン知らんの?世界的なデザイナーやん!」
と、どやって下さい。
僕はこのメガネが気に入り過ぎて、全く同じフレームをもう一本買っておこうか悩みに悩んでいます。
以上、『ジャスパー·モリソンのメガネがJINSで5000円ですと!』でした。