DIY リンゴが沢山余ったら。タルト•タタンに挑戦しよう! 誰しも年に一度位はリンゴが余る事はあるでしょう。 大好きなおばあちゃんから箱で送られてきたリンゴは腐らせないで一気に使い切りましょう。 リンゴの大量消費といえばタルトタタン。 リンゴを圧縮しまくるので、箱丸ごとでも4、5日で消... 2021.04.09 DIY
イチカワセレクション 象印のスチーム式加湿器の湿度の上がり方が圧倒的。蒸気式加湿が湿度が上がりやすい理由とは? スチーム式加湿器は加湿性能が圧倒的。 どうせ買うなら最強の加湿器を手に入れよう! 2021.03.26 イチカワセレクション
双子出産の体験記事(奥さん執筆) 一卵性双生児と二卵性双生児の違いと膜性診断 双子には妊娠の仕方に種類がある! 膜性診断で妊娠の状態が分かります。 2021.03.22 双子出産の体験記事(奥さん執筆)
固定費の超節約 ユーザー車検に行ってきた。自分で最安で車検を通そう。 車検で1番安いのは、自分で運輸支局に車を持っていくユーザー車検。 ドキドキしながら行って参りました。 2021.02.06 固定費の超節約
修理のDIY 壁の穴をDIYで修理しよう。石膏ボードの部分張替えで元通りに。 壁に開いた穴はDIYで直してみよう。 石膏ボードの貼り替えと壁紙の貼り替えで完全に元通り。 2021.03.02 修理のDIY
修理のDIY 下地の探し方。壁の中や天井の構造を知って下地を探そう。 下地を探すには壁の中の構造を把握することが重要です。 在来工法の壁構造と下地の探し方を解説します。 2021.03.17 修理のDIY
省エネのためのDIY 暖房器具の比較。快適で湿度も調整できるオススメの暖房器具は? 暖房器具それぞれの特徴を解説。最も有能な暖房器具はガスファンヒーターとコタツの一騎打ちです。 2021.01.23 省エネのためのDIY
省エネのためのDIY すきま風を防ごう。断熱よりも優先すべきは外気の遮断です。 いくら断熱性能が高くても、すき間だらけの家では台無しです。 「すき間テープ」ですき間を塞いで快適な居住空間を作りましょう。 2021.01.16 省エネのためのDIY
駐輪場のDIY 自転車置き場のDIY。木造軸組工法で組み上げる。 木造軸組工法で自転車置き場をDIY。 羽子板ボルトで固定して頑強な駐輪場が出来ました。 屋根はオンデュリンを使用してます。 2021.01.30 駐輪場のDIY