こんばんは。イチカワブンタです。
僕には息子が2人います。
双子です。びっくりです奇跡です。驚き。まさか自分が。
未熟児が生まれて本当に重要な手続きは『未熟児養育医療制度』の手続きです。
この手続きを忘れるとNICU(新生児特定集中治療室)やGCU(新生児集中治療管理室)の費用が免除されず、破産してしまいます。
未熟児の出産をすれば必ず医師から医療制度の説明はあるかと思いますが、不安な方はご参考下さい。
未熟児養育医療制度の申請
1.出生時の体重が2000グラム以下の場合
2.生活力が特に薄弱で、次のようなケースで医師がとくに入院養育を必要と認めた赤ちゃん
申請には以下の4点が必要です。
·養育医療給付申請書(病院でもらい自分で記入)
·養育医療意見書(医師に書いてもらう)
·世帯調査書(病院でもらい自分で記入)
·課税証明書(区役所などで発行)
を用意。保健所へ提出。
この申請をすれば、NICUとGCUで掛かったお金は全額補助してくれます。
本当にありがたい制度です。この制度がなかったら子供が生まれるなり一家離散でした。
神様からの啓示があったのかもしれない
妻の妊娠が発覚して病院に行くちょっと前に卵を割ったら双子の黄身が!
左側の。
もしかしたら双子が生まれるかもねえ!
なんて妻がロマンチックな事をいいだしたもんで、そうねえ!と言いながら「鶏の卵が双子だからって全然関係ない気がする」と思っていたわたし。
実際双子と分かった時に卵の事を思い出してオシッコが漏れた。
未熟児で生まれると手続きが大変
双子を授かると未熟児で生まれるリスクがかなり高くなります。
僕の息子達は2ヶ月の早産で1500g位で生まれました。
破水して緊急入院ですぐ生まれて息子達はNICUに入院になったので、バタバタの中沢山の手続きをして大変でした。
参考に、未熟児養育医療制度以外で届け出た手続きを一覧にしてみます。
写真は当時のメモ
手続き一覧
1,出生届け
病院でもらった出生証明書、母子手帳、印鑑と、記入済の出生届を持って生まれて14日以内に市役所へ。
200円で受理証明書がもらえます。貰わなくてもいい。でももらった。
練馬区は苗木をくれた。
2,児童手当
印鑑、振込先の通帳かキャッシュカード、引っ越したばかりなら課税証明書をもって、出生15日以内に市役所へ。
市役所で認定請求書へ記入。
一人につき月々15000円頂けます。本当に助かる。4ヶ月分毎にまとめて振込。
3,健康保険の加入手続き
会社への申請。子供の名前入りの住民票コピーとかが必要でした。
4,扶養届け
健康保険の手続き。健康保険組合に届出る。
4,医療保険の申請
妻が医療保険に入ったばかりだったので、申請。妻の退院後に申請します。
帝王切開での出産じゃないとお金はもらえません!
担当の先生の意見書をもらう為の手続きが必要。
まずは加入の保険に電話しましょう。
5,出産一時金
一人あたり42万貰えます。直接支払い制度を使うと、加入してる健康保険組合に直接請求してくれる。出産費用と相殺になります。
病院で申請したはず。書類が色々ありすぎてあんまり覚えてない。
双子の場合は出産費用が安く納まる場合もあるけれども、余剰のお金はもらえます!
うちは数十万貰えてしまいました。ありがたいです。
6,乳幼児医療証
もらっておくと子供の医療費が無料になるので超重要。
健康保険証を持って市役所に行って申請。
乳幼児医療証は赤ちゃんのマイナンバーカード取得にも必要になります。
赤ちゃんでもマイナンバーカードは作れる!新生児の写真と身分証はどうする?
7,オムツを買う
子供に出産したての妻にもオムツが必要。
オムツだらけになる。
まとめ
以上、手続き一覧でした。
僕の場合は一度に二人生まれたので2倍手続きしたので大変でした。
妻が破水してからの2週間の入院、息子達の2ヶ月間の入院を合わせた病院からの請求金額は3000円でお釣りがきた位でした。安過ぎて涙。日本はいい国だと思います。
高額医療費限度額証明書の申請もしてましたが、結局全然お金が掛からなかったので、この申請は不必要だったので一覧にはいれてませんが、場合によっては必要かもしれません。
出産後の手続きはパパしか動けないので子供が生まれたパパは頑張りましょう!
以上、『子供が未熟児で生まれた時に絶対に必要な手続き。NICUとGCUの費用ってどうするの?』でした。