生活を快適にするべく、DIYでリビングの大きな窓へ内窓を取り付けました。
中古住宅の自己リフォームですが、新築に負けない断熱性能を目指しているので、複層窓を内窓へ取り付けて合わせて3重窓化です。
トリプルウィンドウ。最高です。
我が家のリビングは大きな窓が4つあり、そのうちの1つへ取付けただけの状態ですが、内窓を取付けた窓だけは結露は消失しました。
右が一枚ガラス、左が3枚ガラス。ガラスへの結露が雲泥の差です。
家屋の熱の流入箇所を調べると、家の断熱性能を上げるには窓を変えるのが最も効果が高いことは明白です。
窓は最初に手厚く手を掛けたい場所ですね。
ということで、本記事では内窓の取付方法とその効果をご紹介します。
DIYでの取付作業はあまりに簡単過ぎて肩透かしを食らったような気分になってしまいました。
今回はリクシルの『インプラス』を使用しましたが、施工時間は一時間程度です。
少し値段が上がるだけで1.5倍に効果が跳ね上がります。
自分はリビングの大窓を普通のにしてしまって大変後悔しています。
和室に取り付けたい方はこちらをご覧下さい。
こちらはYKKapのプラマードU。
DIYより補助金を使った改修をオススメします。
複層内窓を付けたらどうなるのか
サーモグラフィカメラを買ってしまったので、効果を撮影してみました。
下の写真は、複層内窓を一部開けて、単板ガラスの部分と比較したものです。
内窓を少し開けてみます。
一目で効果が分かります。
アルミサッシの熱伝導率は木材の2000倍です。
樹脂サッシと複層内窓で塞ぐと冷気の侵入が激減します。
二重窓の取付は超簡単
メーカー品の内窓の取付は超簡単です。
我が家のかわいい双子にめちゃくちゃに邪魔されながらも一時間で取付完了しました。
ポリカーボネートで内窓を作る格安DIYという方法もありますが、既製品はそれなりに高額ではあるものの、施工の簡単さと機能面に優れているのでオススメです。
サイズの発注さえ間違えなければあっという間に取付出来ます。
お風呂の内窓だと防水のためのコーキングなどが発生してしまい、普通の内窓と比べて多少面倒ですが、お風呂の内窓も多大な効果を発揮しました。
内窓の取付に必要な工具
•インパクトドライバー
インパクトは14.4vか18vのパワーのあるものが良いです。
僕はRYOBIを愛用しています。
電池パック2個付きの、急速充電タイプがオススメです。
充電待ちがありません。
内窓だと電池切れは起こらないと思いますが、DIY好きなら充電式の電池パック2個付は必須です。
•ドリルビット
リクシルのインプラスでは2.0mmのドリルが必要です。
•サシガネ
安定のシンワ測定の製品がオススメ。
普通の定規でも特に問題ありません。
•内窓
それなりに高いので、楽天のポイントが付きやすい日に買うのもオススメ。
内窓を買うと届く部材
内窓の部材は非常にシンプルです。
複層窓と枠4辺とネジのみが届きます。
内窓の縦枠の取付
最初に縦枠の両辺を取付けます。
2.0mmのドリルで下穴を開けて、ビスで止めるだけ。
納まりが均等になるように、サシガネで測りながら下穴を開けていきます。
上下の端を先に留めてしまうとその後の施工が楽です。
付属のビスで留めていきます。
※本当はドライバーで手締めの方が良い。
内窓上下枠の取付
こちらも縦枠とほぼ変わりませんが、下枠だけはビスに防水用のゴムワッシャーを入れて打ち込みます。
枠に水が溜まった場合に浸水しないように考えられてます。
上枠は何も気にせずビスで留めていくのみ。
内窓の枠の完成
あっという間に枠が完成してしまいました。
下穴を開けてビスを20本打っただけです。
内窓の吊り込み
窓の吊り込みはただ単に枠にはめるだけの作業ですが、この大きさの複層窓はかなり重い(50キロ位)ので、2人以上で作業しましょう。
僕は1人で作業していたら窓が倒れかけて冷汗をかいてしまいました。
上からドスっと挿し込んで、下がはまれば作業は完了です。
引越しで使うような作業用ゴム手袋があるとかなり楽になります。
文明の利器。
内窓の完成
あっという間に完成です。
窓の滑りも良く、さすが大手メーカーリクシル製品。
惚れ惚れします。
最後に、「外れ止め」という、不意に窓が外れる事がないようにストッパーを固定して作業終了です。
内窓の効果
今は大きな窓4つのうちの1つだけに内窓を取付けただけなので大きな効果はまだ実感出来てませんが、既に窓への結露は消失しました。
その他、内窓の効果としては以下の効果が期待出来ます。
- 断熱効果
- 防音効果
- 結露が発生しないため、湿度の上昇効果
- 防犯効果
特に、中古住宅の単板ガラスの窓の場合、枠にアルミサッシが使われている事がほぼ100%だと思いますが、アルミサッシの熱伝導率の高さは異常なのです。
アルミの熱伝導率=221 w/m•k
という、外気の熱をガンガン室内に運んでいる働き者なわけです。恐ろしいですね。
内窓用の枠は熱伝導率=0.2 w/m•kの樹脂製なので、外気の熱をしっかり遮断してくれます。
とはいうものの、今回は部屋の一枚のガラスを複層化しただけですが、部屋の窓全てを複層化しなければ大きな効果は体感出来ません。
DIYの良いところは、自分のペースで少しずつ進められるところなので、財布と相談しながら交換していこうと思います。
リクシルの内窓インプラス
今回取付けたのはリクシルのインプラス。
内窓といえばリクシルかYKKAPですね。
お風呂はYKKAPのプラマードUを取付けました。
どちらも優劣付け難く、値段もあまり変わりません。どちらもいい製品。
内窓オーダーのポイント
オーダーの注意点は、
- 設置出来る奥行があること
- サイズの間違いが無いこと
取付作業は簡単ですが、サイズ計測は綿密に行いましょう。
奥行の確認
メーカーからは8センチの奥行が推奨されています。
実際の枠の奥行は6.7センチなので、それ以上は確実に必要です。
サイズの計測
写真のように、高さH、幅Wをそれぞれ3点で計測します。
3点の中で1番小さい数字をmmの単位でオーダーします。
一番小さい数字と一番大きい数字が3mm以上差がある場合は設置が難しくなってしまいます。
その場合は調整材を挟むなどの対応が必要です。
正確な計測が必要なので、しっかりとしたメジャーで測りましょう。
大定番のtajimaのメジャーがオススメです。
内窓はどこでオーダーすればいいの?
やはりネットショッピングがお手軽でオススメです。
アマゾンでも楽天でもヤフーショッピングでも問題ありません。
が、楽天ポイントを貯めている方であれば、ポイントの倍率が高い日に購入すると、高い買物なので恐ろしくポイントが貯まります。
7万2000円の商品でしたが、ポイント倍率を高めて1万ポイント近く付与されました。
内窓のまとめ
内窓を取り付けてみると、結露が全く無くなって、窓から発する冷気が無くなりました。
少々高額なDIYではありますが、サイズのオーダーさえ間違えなければ惚れ惚れする内窓があっという間に完成します。
リビングの窓だけでも全てに内窓を取り付けると、暖かくて静かで省エネなリビングに生まれて変わるはず。
オススメです。
以上、『内窓のDIY。二重窓のインプラスを取付けて3重窓へ。結露防止と防音効果やいかに。』でした。