フローリングのDIYDIYで和室を無垢材のフローリングに張り替え。根太の施工からフローリング貼付までの手順のご紹介。 DIYで和室を無垢フローリングに替えるには。 カバ桜の無垢材を釘を手打ちして貼ってみました。 最後の一列が難関!2020.04.09フローリングのDIY
電気工事のDIYDIYで壁掛けテレビにする方法とは?(レグザ編)下地を見つければ工事は簡単!おすすめの薄型金具の紹介。 テレビをDIYで壁掛けにしてみました。 予想以上に簡単な作業だったので、チャレンジしてみよう!2021.03.22電気工事のDIY
DIY洗濯機用の蛇口をDIYで交換してデッドスペースを解消してみた。リクシルの水栓がオススメです。 洗濯機の後ろにデッドスペースを生んでいた蛇口を最新の蛇口に交換! 無駄なスペースの解消と見た目も美しくなった!2021.03.21DIY
電気工事のDIY電源直結式ドアホンをDIYで取り付け。モニタ付きインターホンへの変更は簡単でした。 受話器型インターホンからパナソニックのドアホンへ取り換えてみました。 壁内で電源を取るDIY。2023.02.01電気工事のDIY
電気工事のDIYスイッチとコンセントをパナソニックのアドバンスシリーズに交換したらドエライかっこいい。 パナソニックのアドバンスシリーズがかっこいい!スイッチカバーとコンセントカバーを交換してみました。2021.02.17電気工事のDIY
断熱DIYオシャレな室内用洗濯物干し『AirHoop』!DIYでエアフープを天井に取り付けよう。 オシャレな部屋干し用のフックを取り付けよう!AirHoopはインテリアの邪魔にならずに生活が快適になります。ポイントはネジを打つ下地探し!2021.11.08断熱DIY
芝生育成日誌実録。芝刈りと芝刈り機の選び方。種から育てたトールフェスクアリッド3は芝刈り失敗でほぼ枯れた! こんばんは。イチカワブンタです。 芝刈り機がセールで安かったので買って来ました。 五月に種を蒔いた芝生、トールフェスクアリッド3。 現在こんな感じ。 ボーボーです。 手入れ不足です。 芝生は5~9月の発育の良い時期には週に一...2021.05.17芝生育成日誌
パソコンをグレードアップノートPC(versapro vk26mb-f)のメモリを増設する方法 PCの動作が緩慢に感じたらメモリを増設してみましょう! 実は作業は超簡単です!2020.05.27パソコンをグレードアップ
電気工事のDIYエアコン用コンセントをDIYで100vから200vにする方法のご紹介。配線はそのままで変換できた! 実は100Vコンセントを200Vに替えるのは意外と簡単!自宅で行った変更作業の手順を紹介します!2023.02.08電気工事のDIY
断熱DIY断熱ブラインドをDIYで付けてみたら断熱効果が抜群。省エネ効果と取り付け方法の紹介 断熱ブラインドの断熱効果を検証。夏も冬も断熱されるのか。 省エネ効果と設置手順を紹介。2023.01.20断熱DIY
芝生育成日誌芝生を種から育てるとこうなる。トールフェスクアリッド3の種まきから2ヶ月間の成長記録とやっぱりトールフェスクは高麗芝に張り直した話。 トールフェスクを種から蒔いて成長させてみた。 残念ながら、トールフェスクは硬くて横には成長しないことがわかり、撤去するはめに。2020.05.22芝生育成日誌
システムキッチンのDIYシステムキッチンをDIYで丸ごと交換する方法。自分で取り付けて70万円の節約に。 システムキッチンをDIYで取り付けてみたら70万円の節約に! 思ったよりも簡単なので、チャレンジしてみて下さい。2020.10.16システムキッチンのDIY
フローリングのDIY無垢フローリング張り替えのDIY。釘の手打ちで施工する方法のご紹介。 無垢フローリングの張り替えをDIYしてみました。 無垢フローリングは施工がたいへんですが、足障りが最高で暖かいです。2020.04.09フローリングのDIY
フローリングのDIYフローリングをDIYで張り替えするなら重ね張りがオススメ。無垢材の重ね張りで使い心地も断熱効果もあがる! 無垢フローリングをDIYで重ね張りにしてみました。一人でやるなら圧倒的に重ね張りがオススメ。2021.11.17フローリングのDIY
システムキッチンのDIYキッチンパネルの施工と見切りの付け方。DIYでシステムキッチンの取付。 キッチンパネルの施工は難しそうですが、手順通り進めばキレイに仕上がります。2020.11.11システムキッチンのDIY